妊娠中や授乳中の爪水虫って嫌!自宅での治し方と方法

妊婦必見!妊娠中や授乳中の爪水虫の治し方を紹介!産婦人科も恥ずかしいし、自宅でお酢を使って効果が出ない人は、塗り薬の、クリアネイルショットがお勧めです!!

ペット好きなあなたはペットからの白癬菌への感染にご注意ください!

f:id:secondhandcar:20170306154041j:plain

ペット(犬や猫)の白癬菌

ペット同士も、白癬菌に感染するんですよ。

それはペットショップでの感染もありますし、仲間との接触で感染する場合もあります。

犬や猫が白癬菌に感染したときの症状は、顔や体に斑点が現れたり、脱毛したりすることが挙げられますが、成長とともに症状は和らぐので、治ったのかと勘違いされる方もいます。

しかし犬や猫の場合でも自然に治ることはなく、保菌状態は続いていくことになります。

 

ペット(犬や猫)からの感染

このように白癬菌を保有しているペットは、まわりに菌をばら撒き続けている状態なんですね。ですから、まわりのペットにもうつりますし、もちろん飼い主や家族にも感染する可能性があります。

 

ペットから人に感染した白癬菌が発症するには

人からうつる場合と同様に、ペットから人に白癬菌が付着したからと言って、必ずしも水虫になるわけではありません。一定の条件を満たして初めて発症するのです。

その条件とは、

  • 白癬菌が皮膚に付着する
  • その白癬菌が洗い流されないまま、皮膚に留まる
  • 高温多湿の環境になる
  • その白癬菌が角質に侵入する

このような経緯を経て、ペットから人に白癬菌が感染して、発症します。

 

犬や猫から白癬菌をもらいやすいのは 

犬や猫に触れる機会が多い方は、その分ペットから白癬菌をもらう可能性も増えますので、感染しやすくなります。

またペットを抱き上げたときに感染しやすいですので、まずは首やあご、腕や手のひらなどに症状が出やすくなります

その後、高温多湿の環境が整いやすい足へと感染が拡大していきます。

 

犬に寄生している犬小胞子菌

犬は保有している犬小胞子菌は、もともと人に寄生する菌ではありませんでした。

しかし犬から人に感染するようになると、その症状は人間同士で感染する場合よりも、重篤な症状が出ることが知られています。

 

予防

ペットからの感染も、人間同士の感染と同じ方法で予防することができますので、入浴のときにしっかり洗い流すことが最も大切となります。